おはようございます。
先日、エアコン工事の現場に行ってきました!
工事をしながら写真を撮るのってとても大変です。
すぐ写真を撮るのを忘れちゃって作業してしまいます。
今回は、新築への引っ越しに合わせて移設と新設です。
まずは…既設のエアコン2台を取り外します。
取外したエアコンを新居へ運んで取付です。
傷がつかない様に養生をします。
写真ではわからないですが、作業場の下は2重になってます。
取付位置はこのあたりです。
取付位置を決めたらバックボードを止めます。
配管用の穴をあける前に後ろの確認もします。
新築なのでもちろん何もないのですが、ベランダにコンセントが
ありましたので配線を傷つけないように入念に下調べをします。
確認が出来たら穴を開けていきます。
穴は一方向から開けてしまうと外の穴が汚くなるので、
最後は外から穴を貫通させます。
エアコンを先程のバックボードに取り付けながら
配管を外に出していきます。
このままでは、見た目が悪いので配管カバーを取り付けます。
これで、ほぼ作業は終了です。
あとは、冷媒ガスを戻して真空引きすれば作業完了です。
移設した場合、効きが悪くなってしまう場合があるので
通常より長めに試運転を行い不具合が無いかを確認します。
新設のエアコンも基本的には同じ作業です。
1Fの室外機も敷地内にギリギリ納まったので良かったです!
1F等で室外機を設置する場合は、排気で隣地に迷惑が掛からない様に
配慮もしないと後々で隣人トラブルなんて事になっては困りますからね。
これからどんどんとシーズンを迎えるので、
エアコン工事も増えていくと思われます。
当社では、ネットなどで購入したエアコンも取付させていただきます。
お見積り無料なので、お気軽にご相談下さい。
株式会社 凰呀
Mail:info@ogre.co.jp
0コメント