おはようございます。
タイトル通り、先日大阪で開催された
「改正FIT法に関する直前説明会」に参加してきました。
本来なら、ここでその内容をザックリ書きたかったんですが、
1度の説明会では全然理解しきれませんでした。。。
私が気になっていた部分は、結局のところ3月中旬位に
WEBで発表するって事ばかりでしたので、不完全燃焼です。
しかし、確認出来た事もあるのでそこはポイントを書いていきます。
① 新規申込みについて
② 既存設備について
③ 増設について
今回は、よく聞かれるこの3点について書きますね。
① 新規申込について
・全て事業認定として今後は管理されるので収支計画も必要
・他人が勝手に申請出来ない様に本人確認(承認)が必要
・負担金払込後にしか認定が降りない
・施工内容も見られるので簡易施工は出来ない。
・フェンスの設置が必須
② 既存設備について
・全て事業認定に移行するので事業計画の提出が必要
・メンテナンスの加入が必須
・標識(所有者情報や管理会社情報等の)の設置が必須
・柵(ロープ不可!)の設置
③ 増設について
・現在、実態調査中!
※来年度中に何らかの対策がされそうですね。
参加者の質問に対する回答等を聞いていると…
新システムに移行するのを最優先にしているので、
増設等に関しては後回し!標識や柵の設置も確認方法が明確に
決まっているわけじゃないので、すぐすぐにペナルティを
付けられるわけじゃなさそうです。
まぁ~あくまでも個人的な感想ですので、参考程度に…。
この春から当社でもメンテナンスを開始する予定です。
リリースが決まりましたら発表したいと思います。
0コメント